日頃は何かとお世話になり有り難うございます。今月も宜しくお願い致します。
ホームページ刷新のお知らせ!
2021年8月から、大阪ベンチャー研究会のメーンのホームページを刷新します。アドレスは下記のとうりです。研究会の内容や運営などは従来通りですが、広報、その他ではいろいろと改善をはかる所存です。今後ともご閲覧の程を宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------
関西4ベンチャー研究会と関西ベンチャー学会は一般財団法人コーナン財団のビジネスモデルコンテストに協賛・後援団体として協力しています。
第3回のコンテストは只今応募者募集中です。締め切りは11月15日です。下記を読んで関心のある方はご応募下さい!
***************************************************************
<ご案内>
◆関西の4つのベンチャー研究会は互いに連携して関西のベンチャーの発掘と支援のための活動を行っています。いずれかの研究会で会員になられた方は他の研究会でも会員並みで参加することができます。ご入会下さい。(会員は毎年更新の年会費制です)。現在、いずれの会場もオンライン(ZOOM)で開催中です。
●北摂ベンチャー研究会
毎偶数月第1土曜日:受付13:30~研究会14:00~16:00,その後交流会
次回は8月1日(土)です!
https://www.hokusetsuventure.jimdo.com
●京都ベンチャー研究会
毎奇数月第3水曜日18:30~20:30 その後、懇親会
次回は7月21日(水)です!
●大阪ベンチャー研究会
毎月第3土曜日:受付13:55~研究会14:00~15:30交流会~16:30
次回は7月17日(土)です!
●神戸ベンチャー研究会
毎月第4土曜日:受付12:30~研究会13:00~15:00 その後、懇親会
次回は7月24日(土)です!
-------------------------------------------------------------------------------------
人手不足等の未来を見据えたダイバーシティ・外国人雇用の課題と雇用管理の実務
経営者・労務担当者を対象に、押さえておきたい人事労務管理のポイントについてわかりやすく解説いたします。
知って得する人事労務の重要なポイントを、お気軽に聞いてみませんか?
【開催概要】
■日時:2021年9月18日(土)14:00-16:30
■場所:オンライン<zoom>による開催
お申込みいただいた方へ、URLをご案内いたします。
■料金:無料
■申込期限:9月17日(金) 18:00まで
※但し定員になり次第受付を終了します
【当日スケジュール】
14:00~15:00 第一部:
ダイバーシティ人材の活用と日本の未来
今後日本では過去最大の人手不足が起ころうとしています。宗教、国籍、人種などバックボーンが違う人が働ける環境づくりに向けて、コロナによって隠れていた人手不足の問題を、日本に住む19万人の外国人が登録するYOLO JAPANのビジネスモデルを通じてご説明いたします。
15:00~16:00 第二部:
外国人の雇用・労務管理のポイント~基礎知識・注意すべき点を中心に~
ますます加速する少子高齢化社会において、不足する労働力人口を補うため、外国人雇用を検討する企業も増加しつつあります。今回は、昨年10月に同セミナーで実施しました内容に加え、最近のトピックスとして昨年改正された技能実習制度や先月、日本・中国で署名された社会保障協定制度の概要にもふれたいと思います。企業が外国人を雇用する際の基礎知識や注意点を、雇用指針に沿ってわかりやすくご説明いたします。
16:00~16:30 第三部:
質疑応答
講師のお二人との質疑応答にて、セミナーテーマや労務管理等についての理解を深めます。
【登壇者情報】
第一部:加地 太祐 氏(株式会社YOLO JAPAN 代表取締役)
溶接工の見習いを経て、2004年に英会話スクールを創業し、英会話家庭教師、オンライン英会話事業等を通じた外国人雇用のノウハウを活かし、2016年現法人事業を開始。 東京大学法科大学院講師、オンラインメディア連載等にて活動しております。
第二部:藤田 隆宏 氏(社会保険労務士・KECC相談員)
社会保険労務士法人マイツにて、中小・中堅企業を中心に労務管理における問題を気軽に相談できる人事労務分野での町医者として、真摯に対応しております。
【主催者情報】
KECC(関西圏雇用労働相談センター:厚生労働省委託事業)
KECC(https://kecc.jp/)は、関西の経営者支援を目的として、労務関連の紛争を未然に防ぐ目的で設置されています。
労務管理に詳しい弁護士や特定社会保険労務士が常駐し、経営者や人事担当者、労働者が無料で気軽に雇用ルールの相談をすることができます。
雇用トラブルを未然に防ぐために、KECCが無料でサポートいたします。
お伺いした個人情報等の相談者情報については、守秘が守られますので安心してご相談ください。
大阪ベンチャー研究会